妊婦のかかと水虫は赤ちゃんにうつるの?薬と治し方を紹介します

かかと水虫にかかっている妊婦さんって意外と多いんですよ!痒みがないからって放っておくと赤ちゃんや家族に水虫をうつしていまいます。そうなる前に早期治療で治しましょう!よく効く薬や治し方を紹介します。

かかと水虫のママが赤ちゃんに水虫をうつさない方法

f:id:secondhandcar:20170414101042j:plain

治りにくいかかと水虫を患っているママは多いはず....

治りにくい上に、ママは子育てに追われていて病院に行く時間も無い....

病院に行ったところで、飲み薬を処方されるだけ....「授乳中だから飲み薬飲めないいんだよね....」

 

そんなお悩みのママ必見!

赤ちゃんに水虫をうつさないための、自宅ケアをご紹介します。

 

ママは裸足で歩かないで

かかと水虫の特徴として、患部が乾燥しているため、かかとの角質がポロポロと剥がれ落ちやすいことがあります。そんな状態で素足で家の中を歩いたら、いたるところに白癬菌が付いた角質をまき散らしてしまいます

それを赤ちゃんや家の人が踏むと、白癬菌が肌に付いてしまうことになります。もちろん1日1回の入浴で白癬菌を洗い流してしまえば、水虫を発症することはありませんが、もし肌に傷があったり怪我をしていたりすれば、洗い流す前に菌が角質層に入ってしまうこともあります。

 

かかと水虫のママは専用のスリッパを使いましょう

そしてスリッパは赤ちゃんの手の届かないところに保管して、赤ちゃんが触ったり舐めたりしないよう気をつけてください。

 

床やカーペットの掃除はこまめに行う

家に一人でも水虫の人がいれば、どんなに気を付けていても、床やカーペットに白癬菌は潜んでいると思ってください。

ですからこまめにお掃除することが大切です。できればスチームクリーナーがいいですが、我が家では掃除機とクイックルワイパーとコロコロでやっています。

 

特に毛足の長いカーペットはお掃除しても、奥の方のゴミまで取り切れない場合もありますので、なるべくケアしの短いものを使うのがベターだと思います。

また、赤ちゃんをカーペットの上で遊ばせるときは、1枚大き目なタオルなどを敷いて、そのうえで遊ばせるのも、予防になります。

 

お風呂での注意点

赤ちゃんと一緒にお風呂に入る場合、湯船の中で水虫に感染することはありませんので、ご安心ください。

危険なのは、タオルやバスマットを共有することです。タオルやバスマットは剝がれ落ちた角質がくっついている可能性が高いですし、お風呂上がりにすぐ白癬菌を貰ってしまうと、次にお風呂に入るまでの24時間の間に、菌が角質層まで侵入してしまう恐れが出てきます。

 

ですから、ママはタオルもバスマットも自分専用のものを用意してお使いください

 

毎日の入浴していれば大丈夫

基本的に白癬菌が皮膚についても、24時間以内に洗い落とせば、発症することはないと言われていますので、毎日入浴して清潔にしていれば水虫になる可能性は低いと言えます。

ただ、先ほど書いたように、キズ口などに菌が付いたときなどは、それより早く角質層に入り込んでしまうこともあるので、水虫になってしまうこともあるでしょう。

このような理由から、予防することがとても大切になってきます。

 

まずはママがしっかり治そう

そうは言っても、かかと水虫を患っているママ水虫を治してしまうことが、根本的な解決になります。

もし授乳中であれば、治療に飲み薬が使えませんので、浸透力に優れた薬でかかと水虫を退治してください。

かかとは角質がとても分厚いので、有効成分が届きにくいという欠点があります。ですから例えば、クリアネイルショットのような、浸透力に特化したジェルなどを使うことをお勧めします。

 

大切な赤ちゃんを、水虫から守りましょう!