妊婦のかかと水虫は赤ちゃんにうつるの?薬と治し方を紹介します

かかと水虫にかかっている妊婦さんって意外と多いんですよ!痒みがないからって放っておくと赤ちゃんや家族に水虫をうつしていまいます。そうなる前に早期治療で治しましょう!よく効く薬や治し方を紹介します。

かかと水虫はなぜ再発しやすいか?なりやすい人とは?

f:id:secondhandcar:20170328140853j:plain

今や日本人の5人に1人が水虫だと言われています。30年前は水虫を治す方法を見つけたらノーベル賞ものだと言われていましたが、現在では薬の効果も高まり、水虫は昔のように治らない病気ではなくなりました。

 

しかし中には何度も水虫になってしまう人や、治ったと思っても再発を繰り返す人がいますが、これは何故でしょう?

 

水虫になりやすい人はいます

世の中には水虫になりやすい体質の人がいます。

例えば、

  • 足の指と指の間の隙間が狭い人
  • 汗をよくかく人
  • 両親のうち1人でも水虫

このような人は、水虫になりやすいと言われています。

 

足の指と指の間の隙間が狭い人

指と指の間が狭いと蒸れやすいので、どうしても雑菌が繁殖しやすくなります。

 

汗をよくかく人

白癬菌は高温多湿の環境を好みます。汗をよくかく人の足は、いつもジメジメしていて、足の裏や指の間のphが上がりやすいので、水虫になりやすくなります。

 

両親のうち1人でも水虫

水虫になりやすい体質は遺伝すると言われています。

両親のうち1人でも水虫なら、子どもは1/2の確率で水虫になりやすい体質となることが知られています。

(もちろん白癬菌が付かなければ水虫にはなりません)

 

水虫が再発しやすい理由

1度水虫になった人が、水虫を再発しやすいと言われているのは何故でしょうか?

その理由を検証してみましょう。

 

水虫治療を途中で止めてしまった

水虫治療を途中で止める場合、故意に止める場合と、もう治ったと勘違いして止めてしまう場合があります。

 

水虫の治療は時間が掛かりますし、継続するには根気が必要ですが、面倒くさくなって故意に止めてしまう人もいます。

 

また水虫治療を始めると、1~2週間で症状が治まることが多く、そこで治ったと思って薬を使うのを止めてしまう人がいますが、これは症状自体が治まっているだけで、実際は白癬菌は角質の奥にまだ潜んでいることが多く、薬を止めたとたん症状をまた引き起こしてしまうためです。

 

気温が下がる秋から冬にかけては、白癬菌の活動が弱まりますので、水虫が治ったと思いがちですが、暖かくなってくる春先に活動を開始すると、また症状が出ますので、治ったと思っても、継続して薬を使うことが大切です。

 

家族に水虫の人がいる

一緒に住んでいる人の中に水虫の人がいると、どうしてもその家族は水虫にうつりやすくなります。

家族に水虫の人がいる場合は、床の掃除や、タイルやバスマットを共有しないなどの、予防対策を取らないと、感染がどんどん広がってしまうことになりますので、ご注意ください。

 

水虫になりやすい体質

上でも書きましたが、水虫になりやすい体質の人は、1度水虫になると再発しやすい傾向があります。

 

まとめ

水虫は、かかりやすい人、再発しやすい人などがいて、個人の体質にも関わりがあります。かかりやすい人は、しっかり自覚して、日々の予防をしっかりされることをお勧めします。