妊婦のかかと水虫は赤ちゃんにうつるの?薬と治し方を紹介します

かかと水虫にかかっている妊婦さんって意外と多いんですよ!痒みがないからって放っておくと赤ちゃんや家族に水虫をうつしていまいます。そうなる前に早期治療で治しましょう!よく効く薬や治し方を紹介します。

かかと水虫の特徴とは!妊婦さんや授乳中の方も注意して下さい

f:id:secondhandcar:20170328153707j:plain

かかと水虫の特徴

かかと水虫とは、白癬菌がかかとの角質に寄生することで起こる、かかと部分の水虫のことです。

 

足の中でも、かかと部分だけが水虫になることはあまりなく、もともと患っていた足水虫がかかとまで進行することで、感染することが多いようです。

 

かかと水虫は、角質層の深いところに白癬菌が寄生するので、治りにくい水虫と言われています。

 

症状としては、かかと部分の皮膚が厚く硬くなり、乾燥して表面に白い粉がふいたようになります。また、酷くなると皮膚がひび割れることがあります。

 

かかと水虫は角質増殖型の水虫に分類されていて、足の裏が厚く硬くなりますが、痒みがほとんど無いので、単なる乾燥による肌荒れと勘違いしてしまうことが多いです。

 

水虫の4つの種類

小水疱型

足の裏や側面に小さい水ぶくれができます。中には粘性のある液体があり、つぶれるとベトベトします。かゆみが強い特徴があります。

 

角質増殖型

足の裏やかかと部分の角質が固くなったり厚くなったりします。皮膚の表面がカサカサになり、ひび割れることもあります。痒みが弱いので、自覚症状のない方もいます。

 

趾間型

足の指の間にできる最も一般的な水虫です。表面が赤くなり、徐々に白くふやけていきます。痒みがあり、掻くと皮がめくれたり、指の股のところが割れたりして、ジュクジュクします。

 

爪水虫

爪に白癬菌が寄生することで発症します。痒みはあまり無いので、初期は自覚症状がなく、放っておくことで、爪に変形が現れます。具体的には爪の表面がボコボコと分厚くなったり、白く濁ったりします。酷くなると茶褐色になったり、爪がボロボロと欠けたりします。最も完治が難しい水虫と言われています。

 

足の裏やかかとの異変に気づいたら病院へ

このように、かかと水虫は、単なる乾燥による肌荒れに見えることから、放置されがちになります。

かかと水虫は、治りにくい水虫ではありますが、尿素などで皮膚を柔らかくすることで、有効成分が届きやすくなりますから、塗り薬での治療が可能です。

しかし放っておいて、白癬菌が増殖し、爪にまで到達して爪水虫になると、塗り薬での治療はとても困難になってしまいます。

 

爪水虫は、飲み薬で治すのが一般的ですが、妊婦さんや授乳中の方には処方できない薬ですから、爪水虫になる前に何としてでも、治しておきたいところです。

 

病院で白癬菌の有無を調べてもらいます

足の裏やかかとの皮膚が固くなったとか、厚くなってきたと感じたら、すぐ皮膚科の先生に診てもらいましょう。

 

患部の皮膚を少し削って、顕微鏡で検査してもらえば、その場で白癬菌の有無を確認しできます。

 

妊婦さんや授乳中の方で、もし白癬菌が確認されたら、塗り薬での治療が可能な今のうちに、しっかり治してください。

爪水虫になったら、治療が本当に困難になりますので。